校正の内容をお選びください
校正点検
JIS B 7738「コイルばね圧縮・引張試験機」では、12ヶ月を超えないことが望ましいとされており、移設の際も改めて検証を行うこととされています。
精度の維持だけでなく末永く安全・快適にご使用いただくため、当社では12ヶ月毎の点検および校正を推奨しております。
- 現場据え付け状態での点検・校正
- 分かりやすく明確な料金体系
- トレーサビリティーを確保した検査器を使用
- 教育・訓練を受けたサービスエンジニアによる点検・校正
- 検査証シール(試験機へ貼付)と検査証明書一式を発行
- 他社製試験機の校正点検も内容により対応可能
校正点検の検査内容と明記事項
校正点検後の検査証明書一式の発行内容
- 検査証明書
- 荷重検査成績書
- 長さ検査成績書
- 角度検査成績書
- たわみ補正機能の検査
- トレーサビリティ体系図
- 他トレーサビリティ関係書類(別料金にて)
※機種により内容が異なります
JCSS校正
当社は、認定基準としてISO/IEC 17025(JIS Q 17025) を用い、認定スキームをISO/IEC17011に従って運営されているJCSSの下で認定されており、JCSSを運営している認定機関(IAJapan)は、アジア太平洋認定協力機構(APAC)及び国際試験所認定協力機構(ILAC)の相互承認に署名しています。
当社JCSS校正部は、国際MRA対応JCSS認定事業者で、JCSS 0215は当社JCSS校正部の認定番号です。

JCSS校正についての最新情報はこちら
独立行政法人製品評価技術基盤機構のページに移動します。
一軸試験機
引張・圧縮試験機 ばね試験機などのJIS B 7721に基づく力の校正
長さ:一次元寸法測定器
ばね試験機などの長さの校正
区分 | 校正手法の 区分の呼称 |
種類 | 校正対象機器 | 校正範囲 | 校正測定能力 (信頼の水準約 95 %) |
JCSS校正申込書 |
---|---|---|---|---|---|---|
長さ | 一次元寸法測定器 | ハイトゲージ | コイルばね用試験機 | 10 mm 以上 200 mm 以下 | 0.016 mm | ※一軸試験機の校正申込書内に 記入欄があります |
200 mm 超え 800 mm 以下 | 0.053 mm |
力計
フォースゲージ・プッシュプルゲージなどの力の校正
お申し込み方法
JCSS校正を御希望の際は該当の校正の校正申込書(PDFファイル)をダウンロードし、必要事項をご記入の上、下記までFAXまたはメールにてお申し込みください。JCSS校正に関するご相談・お問い合わせも下記までお気軽にお電話ください。
日本計測システム株式会社
JCSS校正部
TEL. 0744-46-5521
9時から18時(土日祝定休)
FAX. 0744-46-5527