お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 運動嫌いがチャリにハマる

2025.03.27

コラム

運動嫌いがチャリにハマる

こんにちは、本社 営業部の熊谷です。

当社のコラム、総務部から発信されるのは健康に関する内容が多いです。私は残念ながら、健康に良いとされることが好きではありません。運動、努力、我慢は嫌いで、酒とタバコ(加熱式ですが)はやめる気もない、ラーメン大好き中年です。

そんな私ですが、ロードバイクに乗り始めて5年が経ちました。年間5000km程のサイクリングを継続しております。
営業部長の辻本や、サービスの幸田も、同時期からロードバイクに乗っており、一緒にサイクリングイベントに参加することもあります。あ、実はこの三人で、鈴鹿サーキットの自転車レースに参戦したこともあるんですよ!! 結果はさておき。

運動嫌いな私が何故、しんどいし、夏暑い、冬寒い自転車なんて継続できるのか?
以前はモータースポーツをやっておりましたが、スポーツ自転車には、スポーツカーやオートバイ好きにも共感できる、機材としての魅力があります。
フレームやホイールはカーボン等の高級素材が使われ、パーツ変更で性能アップや軽量化、見た目を格好良くできたりと、自動車やバイクのチューニングに通じる楽しさがあります。

 

3333

紀州のアマルフィ 雑賀﨑港にて

やめられない理由・・・・


そして何よりハマっている理由があります。 それは・・・懸賞付きサイクルスタンプラリーなんです。 多数設置されているチェックポイントを期間中に自転車でまわり、スタンプ(ポイント)を獲得してゆき、獲得ポイント数に応じた賞品が抽選で当たるかも、というものです。
私は複数のスタンプラリーを掛け持ちでプレイしています。

で、これがやめられない理由ですが、数年前、奈良のスタンプラリーの賞品で、大阪⇔別府の往復フェリーペアチケットをいただきました。2024年のスタンプラリー結果では、私の運がバグり、和歌山のラリーで白浜温泉のペア宿泊券、和歌山大阪周遊ラリーで5,000円分のスイーツが当選しました。遊んで何か貰えるなんてサイコーです!

気負わずマイペースに行こうと決めた


運動嫌いにとっては、お医者様や会社から「運動しましょう」なんて言われてなくとも、やった方が良いに決まってる、でも出来ないんだよ!って感じですよね。私の場合は偶々、自転車スタンプラリーにハマり、ロードバイクを続けられております。
スタンプラリーシーズンが終わったら、次のシーズンが始まるまでラーメンライドと花見ライドです。ロードバイクだからって、距離に挑戦とか、速くなる努力など要りません。私の場合、頑張ったら続きません。
気負わずマイペースで、何か面白いことが見つかれば、案外、継続できるもんですね。

今日は私の楽しみを皆さんに共有致しました^^ 楽しく読んでいただけたら幸いです。


当社では色んなものを測定する技術があります!お気軽にお問い合わせください~!
お問い合わせはこちらから