お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. インド訪問記

2025.10.24

コラム

インド訪問記

こんにちは(ナマステ~)

 

中部営業所 野田でございます。

 

先日(…といっても5月でしたが…)、自社製品の納品と、取り扱い説明をするべく、自身では初となるインドを訪問して参りました。

 

大まかなタイムスケジュールとしては…

初日:午前中に羽田空港を飛び立ち、約8hのフライトを経て インディラガンディー空港(ニューデリー)に到着。時差(日本時間―約3.5h)の影響もあり、到着は16:00ごろでした。当時気温は約39°…暑いですが、昨今のジメジメした日本の夏よりは幾分過ごしやすいような気候でした。

 空港到着ロビーにて

 

二日目:お客様の工場にて納入、取り扱い説明作業。商品についての質問がひっきりなしでした。インドの方々は勉強熱心です。

三日目:前日の続きを行い任務完了後、お昼ごろお客様に空港まで送迎いただきました。

空港までの道中、お客様のご厚意に預かり、いくつかのおすすめスポットを案内いただき、有名な建物や街並みを拝見しつつ、現地ならではのお土産など入手することができました。

夕方ごろインディラガンディー空港を飛び立ち、偏西風の影響もあってか、約11時間のフライトを経て、翌日(日本時間で)朝6時ごろ羽田空港に到着、無事に旅を終えました。

 

帰りの国道にて

今回、インド滞在は合計でも2日程度でしたので体調等も問題なく過ごすことができました。

この短期間の訪印でも個人的に衝撃だったのが、道路の交通量の多さと激しさです!

渋滞時は、例えば日本の高速道路3車線の幅があったとしたときに、インドではそこに5.6台の車が並び、車同士の間隔もタイヤ一本分もありません。またウインカーという概念は忘れ去られたかのごとく、基本的にはクラクションで注意をアピールします。

先程、空港までお客様に送迎いただいたと書きましたが、これは相当熟練しなければ自分では運転はできそうにないなと思わざるを得ませんでした。

 

このように昨今経済発展が目まぐるしいインドですが、 国内で弊社の試験機をご使用いただいているお客様もインドへ工場を立ち上げる等、お話しをよく耳にするようになりました。

現状 販路やフォロー体制など、構築している段階である為、いくつか条件等はございますが…弊社製品のインドへ販売・使用は可能となっております。

ご興味のある方がいらっしゃいましたら是非弊社営業部までお問合せください。

https://jisc-jp.com/contact/

 

以上 ご覧いただきありがとうございました。